日記

本邦初公開!はじめてのクリニック内覧会

先日、ようやく最低限の内装工事が終わり、初めての内覧会が行われました。クリニック内部の様子を撮影してまいりましたので、こちらでご紹介いたします。
日記

クリニック開院まで、あと3ヶ月!

とうとうクリニックの開院予定日まで、残すところ3ヶ月を切ることとなりました。クリニックの入る予定のビルの外装工事も佳境に差し掛かり、近日中にはクリニックの内覧にも伺える予定です。着実に近づく「開院」の足音に、期待と興奮に胸を躍らせる院長からご挨拶いたします。
消化器内科

「誤飲」?「誤嚥」? どっちがどっち?

しばしば混同されがちな「誤飲」と「誤嚥」。似ているようで緊急性も原因も異なる2つの現象について、誰もが知っておいてほしい基本的な知識を山城院長が解説しています。また、誤飲を起こした際に心強い相談窓口の「中毒110番」もご紹介しています。
2021.05.31
日記

祝!クリニックのロゴ完成!!

サンパーク胃腸内科クリニックのロゴマークが完成しました。クリニックの開院地である浦添の「市民の花」である『アリアケカズラ』をモチーフに、浦添ともゆかりの深い「てだこ(太陽の子)」を表現しています。制作秘話のような「裏話」も一緒にお楽しみください。
2021.05.26
内視鏡

How to be “善き内視鏡医”

内視鏡の技術に決定的な差を生むことになる「内視鏡医としての覚悟」とは何か。その覚悟を身に付けるためにはどうすればよいのか。内視鏡を握る上で知っておきたい秘訣について、長年培ってきた経験から山城院長がお答えします。
お知らせ

クリニック職員の募集を開始しました

サンパーク胃腸内科クリニックの求人情報を公開いたしました。看護師、准看護師、医療事務・一般事務、事務長候補、清掃・クリーニングなど、一から始まる当クリニックを一緒に盛り立てていってくださる方からのご応募を心よりお待ちしております。
2021.08.30
日記

クリニック開院まで、あと4ヶ月!

早いもので、クリニックの開院予定日まで残り4ヶ月を切ることとなりました。怒涛のように押し寄せ始めた「開院に向けて必要な作業や計画」に翻弄されながらも一歩ずつ前進し続ける山城院長から、経過報告もかねてご挨拶いたします。
日記

『五月病 連休中から 対策を』

毎年この時期の風物詩とも言える「五月病」ですが、「ゴールデンウィーク」を切っ掛けにして罹ってしまう人が多いと言われています。今年もそろそろ「ゴールデンウィーク」を迎えるにあたり、「五月病」に罹らないためのちょっとしたコツについてお話しています。
腸内環境

知れば知るほど面白い「腸内細菌」の世界

私たちの健康に大きな影響を及ぼす「腸内細菌」。身近な存在であるものの、意外にも知られているようであまり知られていないその秘めたる力の一端について、ちょっと面白いエピソードを交えながらご紹介しています。
内視鏡

「胃カメラ」発明秘話 ~台風がもたらした奇縁~

現在では当たり前の技術となった「胃カメラ」ですが、実用化に至るまでには非常に多くの困難と、膨大な試行錯誤が求められることとなりました。世界初の実用化を実現した2人の日本人にまつわる、あまり知られていないエピソードをご紹介いたします。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました