腹部超音波検査

検査内容

肝臓・胆のう・すい臓・ひ臓・じん臓)を中心に、異常がないかを調べます。

調べる病気

脂肪肝、胆石、腫瘍(しゅよう)など

お勧めする方

肝機能異常、高脂血症など、健診で異常を指摘された方

 

 

頸動脈超音波検査

検査内容

頸動脈の壁厚とプラークと呼ばれる動脈硬化病変の有無を検査します。

調べる病気

心臓や脳などの命にかかわる血管の病気が発症する危険度を推測できます。

お勧めする方
  • 高血圧・高脂血症・糖尿病の患者さま
  • 日ごろの健康管理のために行う方

 


定期健康診断(法定健診)


雇い入れ時の健診や年に一度の定期健康診断など、法律で定められた各種健診を承っております。

主な検査項目は、身体計測、血圧測定、聴力検査、尿検査、血液検査、胸部レントゲン検査、心電図検査です。

 


特定(長寿・一般)健診

特定(一般)健診


日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、20歳から74歳までの方を対象に無料で受けられる健診です。
糖尿病、脳卒中、心筋梗塞、高脂血症などの生活習慣病に着目する事でメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)について、ご自身の発症リスクや、総合的な健康状態を知るチャンスです。

おもな検査項目は、
身体計測、腹囲測定、血圧測定、尿検査、血液検査です。

健診受診時のお願い

  • オンラインまたは電話でご予約をお願いします。
  • 当日は受診券、保険証を必ずお持ちください。(受診券と保険証が一体の場合もあります)
  • 前年度の健診結果をお持ちの方は、ご持参ください。
  • 健診前10時間以上は水以外の飲食物を摂取しないのが望ましいです。
  • 受付後に直ぐに「尿検査」があります。準備をしておいてください。

長寿健診


介護予防や疾病の早期発見を目的として、75歳以上の方を対象に無料で受けられる健診です。

おもな検査項目は、
身体計測、腹囲測定、血圧測定、尿検査、血液検査です。

健診受診時のお願い

  • オンラインまたは電話でご予約をお願いします。
  • 当日は受診券、保険証を必ずお持ちください。(受診券と保険証が一体の場合もあります)
  • 前年度の健診結果をお持ちの方は、ご持参ください。
  • 健診前10時間以上は水以外の飲食物を摂取しないのが望ましいです。
  • 受付後に直ぐに「尿検査」があります。準備をしておいてください。

 

浦添市「検診のご案内」について

  •  
  •  

 


 

 

がん検診

お知らせ

現在、当クリニックでもご提供できるよう鋭意準備を進めております。ご提供が可能になった段階で、順次また改めて告知させていただきますので、もうしばらくお待ちください。

 

項目 胃がん 大腸がん 前立腺がん
検診対象者 50歳以上の男女 40歳以上の男女 50歳以上の男
受診間隔 2年に1回 1年に1回 1年に1回
検査方法 問診
内視鏡検査
問診
便潜血検査
PSA(血液検査)
費用・持ち物など 浦添市「がん検診・特定健診」のご案内

 

「胃がん検診」について知ろう

胃がん検診による早期発見の大切さと、内視鏡検査の位置づけについて、ストーリー仕立てのアニメーションで解説しています。(動画提供:オリンパス「おなかの健康ドットコム」)

 


 

人間ドック(自費診療)

お知らせ

現在、当クリニックでもご提供できるよう鋭意準備を進めております。ご提供が可能になった段階で、順次また改めて告知させていただきますので、もうしばらくお待ちください。

検査内容や費用などの詳細に関しても、「人間ドック」のご提供が可能になった時点で情報をご提供させていただきます。

 

  •  
  •  

 




  • 胃腸内科


  • 消化器内科


  • 内科・一般他科


  • 自由診療


  • オンライン診療


  • 各種検診

診療・内視鏡検査のご予約はこちら


098-878-3511

受付時間は、診療時間に順じます。
診療時間については「こちら」


WEB予約はこちら

WEB予約:24時間受付中!